沖縄こどもの未来基金/事業

未来基金&事業 CONTENTS

  • こどもに寄り添う給付型奨学金事業
  • 令和5年度県外大学等進学サポート事業
  • おきなわこども未来ランチサポート
  • こども未来応援助成事業
  • フードパントリー実施業務

このページではみなさまに、、沖縄県が取り組む「沖縄こどもの未来県民会議」について知っていただくための基礎情報を掲載しております。

「沖縄こどもの未来基金」とは

沖縄こどもの未来会議では、こどもの学びと育ちを社会全体で支え、地域の実情に即した対策に取り組むとともに、県民の総力を結集し、沖縄の未来を創造するこどもたちが安心して暮らせるよう、皆さまからのご寄付により様々な事業を展開していくこととしております。

>>こどもの未来サポーター&寄付募集中

基金を活用して行われる「こども未来支援事業」

みなさまからのご寄付は、児童養護施設退所児童やひとり親家庭等に対する支援のほか、NPO法人やボランティア団体等が行う活動に対する支援に活用されます。

事業のご紹介

こどもに寄り添う給付型奨学金事業

こどもに寄り添う給付型奨学金事業

県外大学等進学サポート事業

令和6年度

県外大学等進学サポート事業

>>拡大して閲覧する場合はこちら

問合せ先:沖縄こどもの未来県民会議 
098-866-2174
※分からないこと、聞きたいことがあればお気軽にご連絡ください。

県外大学等進学サポート事業アンケート結果

1 支援を受けた生徒からの感謝の声

  • 県外に進学することはただでさえ新しい環境に1人で飛び出すので怖いですが、金銭面の問題に対してもとても不安に感じていた部分がありました。この事業を見つけた時の安心感は今でも忘れられません。

  • 経済的に県外受験に抵抗がありましたが、この支援があったおかげで県外受験の後押しとなり、合格へとつながりました。これからも自分が行きたい進学先に行けるような子が増えていけばいいなと思います。

  • 私の志望校は受験できる回数が多く、渡航にかかる費用もその分かかりますが、ご支援があったおかげで、家族に負担をかける心配もなく、安心して受験会場に向かうことができました。

2 支援を受けた生徒の保護者からの感謝の声

  • おかげさまで娘は大学合格し教員を目指して、4年後には地元に戻ってきて今度は自分が恩返しをしたいと申しております。

  • 県外大学を受験することは本人にとってもよい経験になったと思いますし、弟妹も進路を決めるうえで大きな刺激となったようです。家族みんなにとっても貴重な経験をすることが出来ました。

  • シングルマザーでも一歩を踏み出す勇気をもらえました。浪人することなく、チャレンジさせることができ、無事に進学できたことに本当に感謝しております!

3 本事業が県外大学等の受験を考える(認める)きっかけとなったか

4 今後も事業を実施したほうがよいか

  • 理由
    ・お金を理由に進学を諦めてほしくない
    ・実際利用して親の目線から悩むことなく、いっておいで、と言えることがよかったです。
    ・この事業があるからといって、すぐ県外大学へ進学しようと決断するわけではないと思いますが、親子で進学について考える一助にはなるのでは、と思います

おきなわこども未来ランチサポート 
公式サイト:https://www.lun-sup.com/

令和2年10月から行政と民間が一体となって、こどもの居場所等に食品を届ける取組を開始しました。

おきなわこども未来ランチサポート

おきなわこども未来ランチサポート

沖縄こどもの未来県民会議と日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社との協定締結

沖縄こどもの未来県民会議と日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社は、こども食堂等に対する食品提供に関する協定を締結しましたので、お知らせします。
詳細は、プレスリリース資料をご覧ください。

【掲載資料】

こども未来応援助成事業

目的

本事業は、こどもの貧困解消に向けた県民運動を推進していくため、困窮家庭のこどもやその保護者に対して寄り添い きめ細やかな支援など、こどもの貧困解消に取り組み企業及びNPO法人等を対象に、事業の企画提案を広く募集し、 採択事業に対して助成を行い、支援の輪の拡大に取り組む。

令和6年度

助成対象事業

(1)こどもの自己肯定感の向上に資する事業(学習支援、体験活動など)
(2)困窮家庭の生活の安定に資する事業(食支援、生活支援など)
(3)こどもや保護者の就労を支援する事業(技能習得、就労支援、キャリア形成など)

助成事業

助成上限額:1事業150万円以内

(1)こどもの自己肯定感の向上に資する事業(学習支援、体験活動など)

No 令和6年度採択事業 助成額
(千円)
事業内容
1 美ら海ユースクリニック
「子ども・若者の身体・性・心の悩みに対する相談・支援事業」
1,500 若者が身体・性・心の悩みを専門家に相談できる場を提供し、必要に応じて他機関へ繋ぐ
2 山城塾(無料塾)
「貧困を抱えた子供達の未来を開く学習支援・生活支援」
1,500 非行や不登校、障がいを持った子などを受け入れ、学習支援、食事支援を行う
3 一般社団法人Arch to Hoop 沖縄
「子どもと大人の体験格差をなくす~バスケ架け橋プロジェクト~」
1,500 バスケットボールのイベントを企画し、バスケットボールを通じてこどもと大人の体験格差を解消する
4 一般社団法人おきなわジュニア科学クラブ
(こどもの居場所美らこどもステーション)
「―自分を発見!―自然・文化・就労・ボランティア キャリアプログラム」
699 自然・文化・就労・ボランティア等の体験を通して、自己肯定感を向上させ、自立意識を育む

(2)困窮家庭の生活の安定に資する事業(食支援、生活支援など)

No 令和6年度採択事業 助成額
(千円)
事業内容
1 一般社団法人ビクトリーチャーチ
「困窮家庭等に対する地域ぐるみの支援提供による貧困からの脱却」
1,500 食・学習・体験支援や、夜間の居場所運営、物資支援・情報提供・相談を行う
2 一般社団法人みやび企画
「まつしま子ども支援事業」
1,500 食事・学習支援や地域交流イベントを行い、社会全体で子育てに係る負担や孤立化の軽減をし、総合的な子育て支援につなげる

(3)こどもや保護者の就労を支援する事業(技能習得、就労支援、キャリア形成など)

No 令和6年度採択事業 助成額
(千円)
事業内容
1 公益社団法人沖縄県工業連合会
「公益社団法人『学校と産業界の交流事業』」
400 連合会会員企業・関連機関の経営者や技術者から講師を招き、学校への講話や工場見学を行う。

フードパントリー実施業務

募集期間

令和6年9月30日(月曜日)~10月15日(火曜日)
参加申込締め切り:令和6年10月15日 12時必着

業務名称

令和6年度フードパントリー実施業務

契約履行期間

委託締結の日から令和7年3月31日まで

業務概要

今般の長期化する物価高騰の影響により、経済的に困難を抱える子育て世帯を取り巻く環境は以前にも増して厳しい状況となっており、また、これら世帯においては、地域で孤立し、既存の支援体制では把握しづらい場合や支援が届きづらい場合があることから、既存の支援体制を補完する仕組みが必要となる。
このため、困難を抱える子育て世帯を対象に食支援を行うフードパントリーを開催するとともに、食支援を契機として支援を必要としている家庭を既存の社会資源や支援制度につなげることを目的とする。

提案限度額

北部、宮古、八重山圏域:1圏域につき  8,622,000円
中部、南部圏域    :1圏域につき 18,622,000円
(消費税及び地方消費税を含む。)
※当該金額は企画提案公募のために提示した金額であり、実際の契約金額ではない。

参加資格

別添え「令和6年度フードパントリー実施業務企画提案募集要領」のとおり

各種資料ダウンロード

留意事項

質問事項に対する回答については下記サイトにて掲載します。
https://www.pref.okinawa.jp/shigoto/nyusatsukeiyaku/1015342/1025067/1026080/index.html

問い合わせ先:おきなわこどもの未来県民会議事務局 沖縄県こども家庭課
TEL:098-866-2174
E-mail:aa022004@pref.okinawa.lg.jp